お部屋と身だしなみを整える!可愛い鏡選びと活用術

鏡…部屋用と手鏡を買おうと思ってますが、何かオススメは? 大学生女です。今持ってる鏡が、100均で買ったものなのですが、両側の縁にヒビが入ってしまい、いつ取れるか分からない状態です(鏡自体にヒビが入ってる訳ではないので、使えるっちゃ使えるのですが)。 最近、オシャレ…というより、可愛い小物を集めるのが好きになったので、この際だから鏡も可愛いのに買い換えようかなと思っているのですが…置き鏡はともかく、手鏡とかメイク普段しないから使わないよなーと思ったりしてます。 でも身だしなみは必要だから持っていた方がいいですかね? 皆さん(特に女性)、鏡とか普段使っていますか? もし鏡を買うなら、こういうのがいいよというアドバイスを下さい。 ちなみに置き鏡というのは、こういうのを希望しております。 http://shop.rooms-taishodo.co.jp/detail66-627-0-5307120-008.html そして、あまり高くないのを希望しております。学生なので、お金あまりないので…orz

可愛い鏡で、お部屋の雰囲気をアップ!大学生向け鏡選びガイド

100均の鏡が割れそうで心配…という状況から、お部屋のインテリアにも合う可愛い鏡を探しているんですね!わかります!可愛い小物で空間を彩る楽しさ、私も大好きです。 今回は、大学生の方でも手が届きやすい価格帯で、お部屋を可愛く演出してくれる鏡選びについて、具体的なアドバイスをさせていただきます。

置き鏡:お部屋のアクセントになる、理想の鏡選び

リンク先で紹介されているような、上品で可愛らしいデザインの置き鏡は、お部屋の雰囲気をぐっと華やかにしてくれますね。 しかし、予算を抑えたい大学生にとって、価格も重要なポイントです。

  • 価格帯:3,000円~5,000円程度の商品を探してみましょう。多くのインテリアショップやオンラインストアで、この価格帯で可愛いデザインの鏡が見つかります。
  • 素材:木製フレームや、メタルフレームなど、お部屋のインテリアスタイルに合った素材を選びましょう。ピンクや白などの淡い色合いのフレームは、可愛らしい雰囲気を演出するのに最適です。また、鏡面が大きすぎると圧迫感が出てしまうため、お部屋の広さに合ったサイズを選ぶことが大切です。
  • デザイン:シンプルで飽きのこないデザインを選ぶのがおすすめです。可愛いだけでなく、長く使えるものを選びましょう。例えば、丸型や楕円型の鏡は、どんなインテリアにも合わせやすく人気があります。
  • 機能性:スタンドがしっかりしているか、安定性があるかを確認しましょう。倒れて割れてしまうと危険なので、安全性も重視しましょう。
  • 収納:鏡の裏に収納スペースがあるものもあります。アクセサリーなどを収納できる便利な機能は、省スペースにも繋がります。

おすすめ購入場所:
* ニトリ、IKEAなどの大型家具店:価格が手頃で、デザインも豊富です。
* Francfranc、Afternoon Teaなどのインテリアショップ:少し価格が高めですが、デザイン性の高い鏡が揃っています。
* Amazon、楽天市場などのオンラインストア:様々なショップの商品を比較検討できます。

手鏡:身だしなみチェックに便利?本当に必要?

手鏡は、メイクをする方だけでなく、外出前の身だしなみチェックにも役立ちます。 メイクをしなくても、髪型や服装を確認するのに便利なので、持っていると安心です。

  • コンパクトサイズ:バッグに入れて持ち運べるコンパクトなサイズを選びましょう。大きすぎると邪魔になるので注意が必要です。
  • デザイン:置き鏡と同様に、可愛らしいデザインを選びましょう。全体のインテリアと統一感を出すのもおすすめです。
  • 機能性:両面鏡タイプは、拡大鏡としても使えるので便利です。ただし、拡大鏡は必要ないという方もいるので、自分の用途に合わせて選びましょう。

手鏡はなくても大丈夫?
正直なところ、メイクをしない大学生であれば、手鏡は必須ではありません。しかし、外出前にサッと身だしなみをチェックできるのは便利です。 予算に余裕があれば購入を検討してみましょう。

インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、鏡は空間の広がりを演出する効果があります。特に、小さな部屋では、鏡を効果的に配置することで、より広く感じさせることができます。 置き鏡を選ぶ際は、お部屋のどこに置くか、どのような雰囲気にしたいかを考えて選びましょう。例えば、明るい色のフレームの鏡は、お部屋を明るく見せる効果があります。

具体的な鏡選びのステップ

1. 予算を決める:学生さんなら、3,000円~5,000円を目安にしましょう。
2. お部屋のインテリアを確認する:既存の家具や小物と調和するデザインを選びましょう。
3. サイズを確認する:お部屋の広さに合ったサイズを選びましょう。
4. 素材を確認する:木製、メタルなど、好みに合った素材を選びましょう。
5. 機能性を確認する:スタンドの安定性や、両面鏡などの機能性を確認しましょう。
6. 実際に見てみる:可能であれば、実物を見てから購入しましょう。

まとめ:可愛い鏡で、毎日をもっと楽しく!

可愛い鏡は、お部屋の雰囲気を明るくし、毎日の身支度を楽しくしてくれます。 予算やお部屋のインテリアに合わせて、最適な鏡を選び、快適な空間を演出しましょう。 今回ご紹介したポイントを参考に、あなたにとって最高の鏡を見つけてくださいね!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)