【緊急】猫のケージに餌が撒かれ、足跡を発見!田舎の一軒家での不法侵入と対策

【緊急!!。・゜・(ノД`)・゜・。】 今朝信じられないことが起こってとにかく気味が悪くてブルブル震えているのですが皆さんならどうしますか?是非お聞かせ下さい!m(_ _)m 12月から子供たちの希望で猫を飼い始めました。 朝ごはんを作る時と朝食の間だけベランダのケージに入れていました。 終わってお迎えに行くとドライフードがいっぱいケージの中にばらまかれていました。 朝、雪がうっすら降っていたので見たら男物の靴の足跡が点々とありました。 私たちは家を建てて去年引っ越してきたばかりです。 勝手に人の敷地に入り、飼っている動物に餌を与えるだなんて異常だと思います。 近所にこんな気持ち悪い人がいるかと思うと恐くて生活するのが怖いです。 これからどんな対策をしたらよいですか? もし警察に伝えたら捜査してくれますか? 不法侵入が適用された場合どのぐらいの罪に問われますか? 万が一犯人が分かった場合どのようにこれからお付き合いしたらよいでしょう? 寒い冬にケージに入れていたことを逆に指摘され、動物虐待で逆に私が訴えられたりまさかしないですよね? 逆恨みで隙をみて誘拐されたらどうしよう?とか 毒物混入され餌を与えられたらどうしよう? とかいろいろ考えてしまい不安で不安でたまりません。 本人に悪いという意識はなく、ただ興味や親切心からしたことなのでしょうか? 純朴な田舎の男性がしたことに私はもっと広い心で寛容にならなければいけないのでしょうか? もしあなたが同じことされたらどんな気持ちになりますか? ちなみに環境は田舎の一軒家です。 愛玩動物に詳しい方、法律に詳しい方の会の御回答を特にお待ちしております。 皆様どうぞよろしくお願いいたします!!!m(_ _)m補足早速のご回答ありがとうございました。 指定地域を設置など何もしていないのですが、勝手に東京都になっていました。 私の出身地である為詳しい地域はどこか?との質問に東京都と以前チェックを入れたのが関係しているかも知れません。 私も必要に応じて時々短時間ですが外のケージ入れるのはかわいそうで嫌なのですがそうしないと動物嫌いの夫が怒りまくるので仕方なくそうしていました。 猫ちゃんは表からは見えず、敷地入って進んできてやっと辿り着くところにいるので姿を見かけたとかそういうレベルではないはずです。 鳴き声はしたかもしれませんが。 おせっかいで無知な田舎の非常識おじさん怖いです。 アメリカなら銃を持ち出されてもおかしくない出来事だというのに日本はこんなにストレスに満ちてるのに歪んだ平和だ…

侵入者への恐怖と不安

朝、猫のケージに餌がばら撒かれ、男物の足跡を発見されたとのこと。ご自宅が田舎の一軒家であること、そして犯人が特定できないことによる不安は計り知れません。 ご自身の安全と家族の安全を守るため、冷静に対処していくことが大切です。 まずは、ご自身の恐怖心と不安を整理し、具体的な対策を立てていきましょう。

具体的な対策

1. 警察への通報

まずは警察に相談することを強くお勧めします。不法侵入は立派な犯罪であり、軽視すべきではありません。 警察は、現場の状況を把握し、証拠を収集することで、犯人の特定に繋がる可能性があります。 雪の足跡が残っている状況であれば、その足跡から犯人の情報を得られる可能性も十分あります。 通報する際には、以下の情報を伝えましょう。

* 発生日時
* 発見した状況(餌の散乱、足跡など)
* 犯人の特徴(もし分かれば)
* 自宅の住所

2. 防犯対策の強化

警察への通報と並行して、防犯対策を強化しましょう。田舎の一軒家では、防犯対策が都市部よりも重要になります。

  • 防犯カメラの設置: 高画質で夜間撮影可能なカメラを選び、死角をなくすように設置しましょう。 録画機能付きのカメラであれば、証拠として活用できます。 設置場所の検討には、専門業者に相談するのも良いでしょう。
  • センサーライトの設置: 人の動きを感知して自動的に点灯するセンサーライトは、不審者を威嚇する効果があります。 玄関や窓、庭などに設置しましょう。
  • 防犯ブザーの携帯: 万一の際に備えて、防犯ブザーを携帯しましょう。 大きな音で不審者を威嚇し、助けを求めることができます。
  • 窓の強化: 窓に防犯フィルムを貼ることで、ガラスの破損を防ぎ、侵入を困難にすることができます。
  • 鍵の強化: 玄関ドアや窓の鍵を、防犯性の高いものに取り替えましょう。 ピッキングされにくいディンプルキーなどがおすすめです。
  • 周囲の環境整備: 庭の草木を刈り込み、死角をなくしましょう。 物置やゴミ箱なども、不審者にとって隠れ家になりやすいので、整理整頓を心がけましょう。

3. 近隣住民への情報共有

近隣住民に状況を説明し、情報共有することで、防犯意識を高め、協力体制を築くことができます。 もし、不審な人物を見かけたという情報があれば、警察への通報や防犯対策に役立ちます。

法律的な観点

不法侵入は、刑法130条に規定されており、3年以下の懲役または10万円以下の罰金に処せられます。 犯人の特定が困難な場合でも、警察は捜査を行い、証拠を収集することで、犯人の特定に繋がる可能性があります。 また、猫への餌やり行為自体が直接的な犯罪とはなりにくいですが、不法侵入と関連付けて考えると、状況によっては加重処罰の対象となる可能性も否定できません。

動物虐待の懸念

ご心配されている動物虐待ですが、今回のケースでは、あなたが猫をケージに入れていることを理由に訴えられる可能性は低いと考えられます。 ただし、猫の飼育環境については、常に適切な状態を保つことが重要です。 寒さ対策や適切なケージの大きさ、清潔さなどを確認し、必要に応じて改善しましょう。

犯人との付き合い方

万が一、犯人が特定できた場合、どのように対応するかは難しい問題です。 まずは、警察に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。 感情的な対応ではなく、冷静に状況を判断し、必要に応じて弁護士に相談するのも良いでしょう。 ただし、個人的な接触は極力避けるべきです。

専門家の意見

このような事件に遭遇した際は、弁護士や警察に相談することが最も重要です。 弁護士は法律的な観点から適切なアドバイスを行い、警察は捜査を行い、犯人の特定に努めます。 また、動物行動学に詳しい獣医師に相談することで、猫の行動や心理的な影響についてアドバイスを受けることもできます。

まとめ

今回の出来事は、非常に恐ろしい経験だったと思います。 しかし、冷静に対処することで、ご自身と家族の安全を守ることができます。 警察への通報、防犯対策の強化、近隣住民との情報共有などをしっかりと行い、安心して暮らせる環境を築きましょう。 不安なことがあれば、いつでも専門家に相談することを忘れないでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)