部屋の「ふち」?インテリア用語と選び方ガイド

部屋にある画像のような“ふち”って何て言うんすか?

「ふち」と呼ばれるインテリアパーツの正体

質問にある「部屋にある画像のような“ふち”」は、インテリア用語では主に以下の3つの可能性が考えられます。画像がないため断定はできませんが、それぞれの特徴と呼び方、選び方について解説します。

1. **巾木(はばき):** 壁と床の境目に設置される、細長い装飾材です。木材、樹脂、石材など様々な素材があり、デザインも豊富です。床の汚れや傷つきを防ぎ、部屋全体の印象を大きく左右する重要な要素です。
2. **見切り材:** 床材と床材、あるいは床材と異なる素材の境目に使用される材です。巾木と似た役割を果たしますが、床の素材の繋ぎ目や段差を隠すことに重点が置かれています。素材やデザインは巾木と同様、多様です。
3. **モールディング:** 壁や天井に装飾として取り付けられる、様々な形状の細長い部材です。巾木や見切り材よりも装飾性が高く、クラシカルな雰囲気からモダンな雰囲気まで、幅広いインテリアスタイルに合わせられます。

それぞれの「ふち」の特徴と選び方

それぞれの「ふち」の特徴を詳しく見ていきましょう。

1. 巾木(はばき)の選び方

* **素材選び:** 木材は温かみのある雰囲気、樹脂は耐久性とメンテナンスの容易さが特徴です。石材は高級感があり、耐久性も抜群ですが、価格が高めです。お部屋の雰囲気や予算に合わせて選びましょう。
* **色とデザイン:** 床の色や壁の色、そして全体のインテリアスタイルに合わせた色やデザインを選びましょう。例えば、白い壁とブラウンの床の部屋には、ブラウン系の巾木が自然な一体感を生み出します。一方、アクセントとして、あえて異なる色の巾木を選ぶことで、デザイン性を高めることも可能です。
* **高さ:** 巾木の高さは、部屋の広さや天井高によっても調整する必要があります。低い天井の部屋には低い巾木、高い天井の部屋には高い巾木を選ぶことで、バランスの良い空間を作ることができます。一般的には5cm~10cm程度の高さが多いです。
* **形状:** シンプルな直線的なものから、装飾的な曲線や模様が入ったものまで、様々な形状があります。部屋のスタイルに合わせて、適切な形状を選びましょう。

2. 見切り材の選び方

* **素材選び:** 床材と色や素材を合わせることで、目立たなく自然な仕上がりになります。異なる素材の床材を繋ぐ場合は、素材の特性を考慮し、耐久性や耐水性に優れた素材を選びましょう。
* **色とデザイン:** 床材の色に合わせるのが基本ですが、アクセントとして異なる色を選ぶことで、空間のメリハリをつけることも可能です。ただし、あまりにも目立つ色を選ぶと、かえって空間のまとまりを損なう可能性があるので注意が必要です。
* **形状:** 床材の種類や繋ぎ目の状況に合わせて、適切な形状を選びましょう。段差を隠すための形状や、直線的な形状などがあります。

3. モールディングの選び方

* **素材選び:** 木材、ポリウレタン、発泡スチロールなど様々な素材があります。木材は高級感があり、ポリウレタンは軽量で加工が容易、発泡スチロールは安価です。
* **デザイン:** クラシカルなデザインからモダンなデザインまで、非常に多くの種類があります。部屋のスタイルや好みに合わせて選びましょう。例えば、アンティーク調の家具が多い部屋には、装飾的なモールディングが合います。
* **取り付け位置:** 壁や天井のどこに、どのくらいの幅で取り付けるかによって、部屋の印象が大きく変わります。全体的なバランスを考えながら、適切な位置を選びましょう。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田先生に、これらの「ふち」選びについてアドバイスをいただきました。

「巾木、見切り材、モールディングは、どれも空間の印象を大きく左右する重要な要素です。それぞれの素材、色、デザイン、形状を、部屋全体のインテリアスタイルとバランス良く組み合わせることが大切です。迷った場合は、専門家であるインテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。プロの視点から、最適なアドバイスを受けることができます。」

「ふち」を選ぶ際の注意点

* 正確な寸法を測ること: 購入前に、正確な寸法を測りましょう。寸法が合わないと、取り付けが困難になったり、見た目が悪くなったりします。
* 素材の耐久性を確認すること:** 特に、水回りなど湿気の多い場所には、耐水性に優れた素材を選びましょう。
* 取り付け方法を確認すること:** 自分で取り付けられるか、専門業者に依頼する必要があるかを確認しましょう。取り付け方法によっては、特別な工具が必要になる場合があります。

まとめ

「ふち」と呼ばれるインテリアパーツは、巾木、見切り材、モールディングなど、様々な種類があります。それぞれの役割や特徴を理解し、部屋のスタイルや好みに合わせて適切なものを選ぶことで、より魅力的な空間を演出することができます。専門家のアドバイスも参考にしながら、理想のインテリアを実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)