迷子になったサバンナモニターの発見と、安心安全な飼育環境の作り方

サバンナモニターが逃走しました・・・ 生後四か月ほどの、体長十五センチのサバンナモニターが、逃げてしまいました。 私がケージの扉を閉め忘れました・・・・ 昨日のお昼過ぎに気が付いて部屋中探しましたがまだ見つかりません。 冷蔵庫の裏やタンスの裏もすべてみました。 どうしたらいいかわかりません。 どなたかお知恵を貸してください!!! 泣きそうです。補足マンションですので、外に出た可能性はありません。

落ち着いて!まずは徹底的な捜索から

愛するペットのサバンナモニターが脱走してしまった、それは本当に辛い出来事ですね。まずは落ち着いて、段階的に捜索を進めていきましょう。パニックになると視野が狭くなり、見落としがちになります。深呼吸をして、冷静さを保つことが大切です。

捜索方法:徹底的に、そして複数回

* 部屋全体の温度差に注目:サバンナモニターは暖かい場所を好みます。暖房器具の近く、直射日光が当たる場所、パソコンやテレビの裏などを重点的に探しましょう。
* 隠れ家になりそうな場所をくまなくチェック:冷蔵庫の裏、タンスの裏だけでなく、家具の隙間、カーテンの裏、ソファの下、本棚の中など、小さな隙間も徹底的に確認してください。懐中電灯を使うと効果的です。
* 高い場所も忘れずに:サバンナモニターは意外に高い場所にも登ることができます。棚の上やクローゼットの中なども確認しましょう。
* 複数人で捜索:複数人で協力して捜索することで、効率的に探すことができます。それぞれが担当エリアを決めて、見落としを防ぎましょう。
* 複数回捜索:一度捜索しても見つからない場合は、数時間後に再度捜索することをお勧めします。サバンナモニターは狭い場所に潜んでいることが多く、時間をおくことで発見できる可能性があります。
* 匂いを頼りに:サバンナモニターの餌や、普段使っているケージの床材などを活用して、匂いをたどりながら捜索するのも有効です。

もし見つからなかった場合

数日経っても見つからない場合は、以下の対策を検討しましょう。

* 専門家への相談:爬虫類専門の獣医やペットショップに相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な捜索方法や、サバンナモニターの安全確保のための対策を立てることができます。
* 近隣への連絡:万が一、サバンナモニターが予想外の場所に移動していた場合に備え、近隣住民に連絡し、発見情報提供を呼びかけるのも有効です。

サバンナモニターの飼育環境を見直して再発防止を

今回の脱走を教訓に、サバンナモニターの飼育環境を見直しましょう。再発防止のためには、ケージの安全性確保が最も重要です。

安全なケージ選びと設置

* ケージのサイズ:サバンナモニターの成長に合わせて、適切なサイズのケージを選びましょう。狭いケージではストレスが溜まり、脱走を試みる可能性があります。
* ケージの素材:脱走防止のため、頑丈な素材のケージを選びましょう。金網製のケージは、サバンナモニターが隙間から脱出する可能性があるので注意が必要です。ガラス製やプラスチック製のケージがおすすめです。
* ロックの確認:ケージの扉やロックがしっかり閉まっているか、定期的に確認しましょう。複数のロック機構があるケージを選ぶとより安全です。
* ケージの設置場所:ケージは、直射日光が当たらない、温度変化の少ない場所に設置しましょう。また、ケージの周囲に、サバンナモニターが登って脱出できるような物がないか確認しましょう。

ケージ内の環境整備

* 隠れ家:サバンナモニターは隠れ家が好きです。シェルターや流木などをケージ内に設置して、安全で落ち着ける空間を作ってあげましょう。
* 温度と湿度:サバンナモニターは特定の温度と湿度を必要とします。温度計と湿度計を設置し、適切な環境を維持しましょう。必要に応じて、ヒーターや加湿器を使用しましょう。
* 床材:床材は、サバンナモニターの足に優しく、掃除しやすいものを選びましょう。新聞紙やキッチンペーパー、爬虫類専用の床材などがあります。
* 餌と水:新鮮な水と、適切な餌を毎日与えましょう。餌の種類や量は、サバンナモニターの年齢やサイズに合わせて調整しましょう。

インテリアとの調和:安全と美しさの両立

サバンナモニターのケージは、インテリアの一部として考えることも重要です。安全性を確保しながら、お部屋の雰囲気に合うように工夫することで、より快適な飼育環境を作ることができます。

ケージの目隠し:

ケージが目立つのが気になる場合は、目隠しカーテンや、観葉植物などでさりげなく隠すことができます。ただし、通気性を確保し、サバンナモニターの様子を観察しやすいように工夫しましょう。

ケージ周辺のインテリア:

ケージ周辺のインテリアは、サバンナモニターが登って脱出できないように、安全に配慮して選びましょう。例えば、低い家具や、ツルツルした素材の家具は避けるのが賢明です。

専門家の意見:爬虫類飼育のプロからのアドバイス

爬虫類専門のブリーダーや獣医は、より詳細なアドバイスを提供してくれます。飼育に関する不安や疑問があれば、積極的に相談することをお勧めします。彼らは、サバンナモニターの健康と安全を守るための最善策を提案してくれるでしょう。

まとめ:落ち着いて、そして学びましょう

サバンナモニターの脱走は、飼い主にとって辛い経験ですが、この経験を活かして、より安全で快適な飼育環境を整えましょう。今回の出来事を教訓に、適切な飼育方法を学び、愛するペットとの時間を大切に過ごしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)