車のネオンを部屋で使いたい!変圧器の必要性と室内用ネオンの選び方

部屋のインテリアとしてネオンを使用したいのですが・・・室内で使用する際、車用のネオン(シガーソケットから電流をとるもの)を使う場合は、変圧器を使わないとダメらしいのですが、例えば4つのネオンを使用したい場合変圧器も4つ必要なのでしょうか??もしくは室内用のネオンって売ってますか?

車用ネオンと家庭用電源:変圧器の必要性と選び方

車用のネオンサインは、車のシガーソケットから電源を取るように設計されています。車のバッテリー電圧は12Vですが、家庭のコンセントは100V(日本)です。そのため、車用ネオンを家庭で直接使用すると、電圧が合わず、ネオンが故障したり、火災の危険性があったりします。必ず、12Vに変換するDCアダプター(変圧器)を使用する必要があります。

4つのネオンを使用する場合、それぞれのネオンに合わせたワット数のDCアダプターが必要になります。4つのネオン全てが同じワット数であれば、1つの高ワット数のDCアダプターで済む場合もありますが、ネオンごとにワット数が異なる場合は、それぞれに対応したDCアダプターを用意する必要があります。 複数のネオンを一つのアダプターにつなげる場合、アダプターの許容電流を超えないように注意しましょう。アダプターの仕様をよく確認し、合計ワット数がアダプターの最大出力ワット数以下であることを確認してください。

DCアダプター選びのポイント

* 出力電圧:12Vであることを確認します。
* 出力電流(アンペア):ネオンの消費電流(アンペア)を確認し、それを超える容量のアダプターを選びます。ネオンの仕様書に記載されているはずです。余裕を持った容量を選ぶことをおすすめします。
* 安全規格:PSEマークなどの安全規格を取得している製品を選びましょう。これは、日本の電気用品安全法に適合していることを示すマークです。
* 信頼できるメーカー:安価な製品の中には、品質が低いものもあります。信頼できるメーカーの製品を選ぶことが重要です。

室内用ネオンサイン:種類と選び方

車用ネオンを改造して使うのではなく、最初から室内用に設計されたネオンサインを使用することを強くお勧めします。安全面だけでなく、デザイン性や耐久性も考慮すると、より満足度の高いインテリアを実現できます。

室内用ネオンサインの種類

* LEDネオンサイン:LEDを使用しているため、消費電力が少なく、長寿命で省エネです。デザインのバリエーションも豊富です。ガラス管タイプとフレキシブルタイプがあり、設置場所やデザインに合わせて選べます。
* ガラス管ネオンサイン:従来からあるネオンサインで、鮮やかな発光が特徴です。ただし、消費電力が大きく、寿命もLEDネオンサインに比べて短いです。また、ガラス管なので、破損に注意が必要です。
* ネオン風LEDチューブライト:LEDをチューブ状に配置したもので、ネオンサインのような雰囲気を演出できます。柔軟性があり、様々な形状に曲げることができます。

室内用ネオンサインを選ぶ際のポイント

* デザイン:部屋のインテリアスタイルに合うデザインを選びましょう。シンプルでモダンなものから、カラフルでポップなものまで、様々なデザインがあります。
* サイズ:設置場所のサイズに合わせて適切なサイズを選びましょう。大きすぎると圧迫感を感じ、小さすぎると存在感が薄れてしまいます。
* 明るさ:明るすぎると眩しく、暗すぎると存在感が薄れてしまいます。部屋の明るさや設置場所に合わせて適切な明るさを選びましょう。
* 電源:家庭用コンセントで使用できることを確認しましょう。
* 安全性:PSEマークなどの安全規格を取得している製品を選びましょう。

ネオンサインを使ったインテリアコーディネート例

ネオンサインは、様々なインテリアスタイルに合わせることができます。

モダンスタイル

シンプルなデザインのネオンサインを、モノトーンの壁や家具と組み合わせることで、洗練されたモダンな空間を演出できます。例えば、白壁の部屋に、オレンジ色のネオンサインでロゴや英字を飾ると、スタイリッシュなアクセントになります。

ポップスタイル

カラフルなネオンサインを、ポップな色の家具や雑貨と組み合わせることで、明るく楽しい空間を演出できます。例えば、ピンクや黄色のネオンサインを、カラフルなソファやクッションと組み合わせると、ポップでキュートな雰囲気になります。

レトロスタイル

レトロなデザインのネオンサインを、ヴィンテージ風の家具や雑貨と組み合わせることで、ノスタルジックな空間を演出できます。例えば、グリーンや赤色のネオンサインを、古材のテーブルや椅子と組み合わせると、レトロで落ち着いた雰囲気になります。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田先生に、ネオンサインを使ったインテリアについてアドバイスをいただきました。

「ネオンサインは、空間のアクセントとして非常に効果的です。しかし、使用する際は、部屋全体のバランスを考慮することが重要です。色やデザイン、サイズなどを慎重に選び、部屋の雰囲気と調和するように配置しましょう。また、安全面にも十分に注意し、信頼できるメーカーの製品を選び、正しく設置・使用することが大切です。」

まとめ:安全で魅力的なネオンインテリアを実現しよう

車用ネオンを室内で使用する際は、必ず適切なDCアダプターを使用し、安全に配慮しましょう。より安全でデザイン性の高いインテリアを目指すなら、最初から室内用のネオンサインを選ぶことをおすすめします。 LEDネオンサインは省エネで長寿命なため、おすすめです。 部屋のスタイルや好みに合ったネオンサインを選び、安全に配慮しながら、魅力的な空間を演出してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)