賃貸マンションでテレビが見られない!アンテナジャックがない部屋への電波送信方法

今回引越しをした賃貸のマンションの一つの部屋にテレビのアンテナジャックがありません。賃貸の部屋なので勝手にリビングにあるアンテナ端子を分岐させるわけにも行かず…マンションにはケーブルテレビが入っているようですが、無線でリビングからその部屋に電波を飛ばして映すことは可能でしょうか?補足 すみません。アンテナ信号というのは従来のテレビ放送のことになるのでしょうか? ケーブルテレビはアンテナ信号なのですか?意味があまりわかっておらず申し訳ないです。

アンテナジャックがない部屋でテレビを見る方法

賃貸マンションでテレビが見られない、というのは困りますよね。特に、お気に入りの番組を見逃したくない時などは焦ってしまいます。ご質問にあるように、お部屋にアンテナジャックがない場合でも、いくつかの方法でテレビを視聴することができます。まずは、ご質問の補足にある「アンテナ信号」と「ケーブルテレビ」について解説します。

アンテナ信号とケーブルテレビの違い

「アンテナ信号」とは、地上デジタル放送やBS・CS放送といった、アンテナで受信するテレビ放送の信号のことです。一方「ケーブルテレビ」は、ケーブルを通じてテレビ番組などを配信するサービスです。ケーブルテレビは、アンテナ信号をケーブルで受信し、さらに独自のチャンネルなどを加えて提供しているケースが多いです。つまり、ケーブルテレビはアンテナ信号を含む、より広範なサービスと言えるでしょう。

ご質問のマンションにケーブルテレビが入っているとのことですので、リビングにあるアンテナ端子から出力されているのは、ケーブルテレビの信号である可能性が高いです。この場合、単純にアンテナ線を延長して電波を送るだけでは、うまく映らない可能性があります。

リビングから無線でテレビ信号を送信する方法

では、リビングにあるケーブルテレビの信号を、無線で別の部屋に送る方法について見ていきましょう。大きく分けて以下の2つの方法があります。

1. 無線HDMI送受信機

最も手軽で確実な方法は、無線HDMI送受信機を使うことです。これは、リビングのテレビ出力に送信機を接続し、別の部屋のテレビに受信機を接続することで、HDMI信号を無線で転送する機器です。

  • メリット:高画質で安定した映像伝送が可能。設定も比較的簡単。
  • デメリット:機器の購入費用が必要。電波干渉の影響を受ける可能性があるため、距離や障害物に注意が必要。

無線HDMI送受信機を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 伝送距離:お部屋の距離に合わせて適切な距離に対応したものを選びましょう。壁や家具などの障害物があると、伝送距離が短くなる可能性があります。
  • 解像度:4K対応など、ご希望の解像度に対応しているか確認しましょう。高画質の映像を楽しみたい場合は、4K対応の機器を選ぶことをおすすめします。
  • 遅延:映像と音声の遅延が少ないものを選びましょう。ゲームなどをプレイする場合は特に重要です。

2. ケーブルテレビの無線化サービス

一部のケーブルテレビ会社では、無線LAN経由でテレビを視聴できるサービスを提供している場合があります。ご契約されているケーブルテレビ会社に問い合わせて、このようなサービスがあるか確認してみましょう。

  • メリット:追加機器の購入が不要な場合がある。専門業者による設置で、安定した受信が期待できる。
  • デメリット:サービスの提供がない場合もある。月額料金が発生する場合がある。

このサービスを利用する場合、工事が必要になる可能性があります。

その他、検討できる方法

上記以外にも、以下のような方法が考えられます。

1. テレビチューナー内蔵のストリーミングデバイス

Amazon Fire TV StickやApple TVなどのストリーミングデバイスの中には、テレビチューナーが内蔵されているものがあります。これらを使用すれば、リビングのアンテナ端子に接続したチューナーから、無線LAN経由で別の部屋のテレビで視聴することが可能です。ただし、対応しているケーブルテレビの種類に制限がある場合もありますので、事前に確認が必要です。

2. スマートテレビの機能を使う

もし、リビングと寝室の両方にスマートテレビがある場合は、スマートテレビの機能を利用して、リビングのテレビの映像を寝室のテレビにミラーリングできる可能性があります。ただし、機種によって対応状況が異なるため、それぞれのテレビのマニュアルを確認する必要があります。

専門家への相談

上記の方法を試しても解決しない場合、またはどの方法が最適か判断できない場合は、電気工事のプロフェッショナルに相談することをおすすめします。専門家であれば、お部屋の状況やケーブルテレビの状況を正確に判断し、最適な解決策を提案してくれるでしょう。

まとめ

賃貸マンションでアンテナジャックがない部屋にテレビを設置する方法は、いくつかあります。無線HDMI送受信機やケーブルテレビ会社の無線化サービス、ストリーミングデバイスなどを検討し、ご自身の状況に最適な方法を選択してください。それでも解決しない場合は、専門家にご相談ください。快適なテレビ視聴環境を手に入れましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)