賃貸でもOK!ポスターの飾り方完全ガイド|壁の種類別貼り方とおすすめアイテム

ポスターの貼り方について(条件:コーポ等の仮屋、天井、壁、etcに貼りたい場合 ポスターを条件のとおり色んなところに貼りたいのですが、 コーポのため、画びょう等は勿論アウトです。 セロハンテープで貼ろうと思ったら、 俺の部屋の壁はセロハンテープがくっつかない素材でした、、orz 友達曰く、 「ポスターを入れる専用の袋を使っている」とか言ってました。 詳しく聞くと、 「兄から貰ったから詳細はわからない」 と、、 ↑の袋について、またそれ以外でも 何か良い方法はありませんか?

賃貸住宅でポスターを飾る方法:画鋲NG!でも大丈夫

賃貸住宅で、壁に穴を開けずにポスターを飾る方法はいくつかあります。画鋲やピンを使うのはNGですが、セロハンテープが効かない壁材も多いので、より安全で確実な方法を選びましょう。今回は、壁の種類、天井、その他場所へのポスターの飾り方を、それぞれ解説していきます。

壁の種類別ポスターの貼り方

賃貸住宅の壁材は、クロス(壁紙)、塗装、コンクリートなど様々です。素材によって最適な貼り方が異なります。

1. クロス(壁紙)の場合

多くの賃貸住宅で使用されているクロスは、セロハンテープでは剥がれてしまう可能性が高いです。以下のような方法がおすすめです。

  • マスキングテープ:粘着力が弱く、壁を傷めにくいのが特徴です。剥がす際も綺麗に剥がれやすく、賃貸住宅に最適です。ただし、ポスターの重さやサイズによっては剥がれてしまう可能性があるので、小さいポスターや軽いポスターに適しています。幅広のマスキングテープを使うと、よりしっかり固定できます。
  • 両面テープ(弱粘着):100円ショップなどでも手軽に購入できます。ポスターのサイズや重さ、壁の状態に合わせて、粘着力の弱いタイプを選びましょう。剥がす際に壁が傷つかないよう、ゆっくり剥がすことが重要です。使用前に目立たない場所でテストしてから使用することをおすすめします。
  • 粘着フック:ポスターの上部に粘着フックを取り付け、それを壁に貼り付ける方法です。ポスターのサイズや重さ、壁の材質に合わせて適切な粘着力のフックを選びましょう。こちらも使用前にテストしてから使用することをおすすめします。
  • ポスター用粘着剤:ポスター専用の粘着剤は、ポスターを傷めにくく、綺麗に剥がせるように設計されています。様々な種類があるので、ポスターのサイズや重さ、壁の材質に合わせて選びましょう。

2. 塗装の場合

塗装された壁は、クロスよりも剥がれやすい場合があります。マスキングテープや弱粘着の両面テープを使用する際は、特に注意が必要です。剥がす際に塗装が剥がれてしまう可能性があるので、慎重に作業を行いましょう。粘着フックやポスター用粘着剤の使用も検討しましょう。

3. コンクリートの場合

コンクリートの壁は、比較的丈夫で、粘着力が強いテープでも剥がれにくい傾向があります。しかし、それでも剥がす際にコンクリートの表面を傷つける可能性があります。マスキングテープや弱粘着の両面テープを使用する際は、慎重に作業を行いましょう。

天井にポスターを飾る方法

天井にポスターを飾る場合は、ポスターハンガーやクリップ式の照明器具などを活用する方法があります。ただし、天井の材質や強度を確認し、落下しないよう十分に注意が必要です。

その他場所(ドアなど)にポスターを飾る方法

ドアや家具などにポスターを飾る場合は、マグネットやクリップ、粘着フックなどを活用できます。ただし、ドアや家具の材質や表面の状態を確認し、傷つけないように注意しましょう。

友達の言っていた「ポスターを入れる専用の袋」について

質問者様の友人が言っていた「ポスターを入れる専用の袋」は、おそらくポスターを収納するための筒状のケース、もしくはクリアファイルのようなものだと考えられます。これは、ポスターを折りたたまずに保管・持ち運びするためのものです。壁に飾るためのアイテムではありません。

専門家(インテリアコーディネーター)の視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、賃貸住宅でポスターを飾る際には、壁を傷つけないことが最優先事項です。上記の方法以外にも、ポスターフレームを活用し、立てかけて飾る方法も考えられます。フレームは、ポスターを保護するだけでなく、インテリアとしてもおしゃれなアクセントになります。

まとめ:賃貸でもおしゃれにポスターを飾ろう!

賃貸住宅でも、適切な方法を選べば、壁に穴を開けずにポスターを飾ることができます。上記の方法を参考に、あなたのお部屋に合った方法を見つけて、お気に入りのポスターを飾って、お部屋をもっと素敵にしましょう。 壁の素材やポスターのサイズ、重さなどを考慮し、安全に、そしておしゃれに飾り付けをしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)