西向きの部屋は住みにくい?窓の向きとインテリアコーディネートのポイント

部屋の間取りに関しての質問です。部屋の窓が西向きというのは住み心地は悪いでしょうか? もちろん、南向きがベストなのでしょうけど、西向きだとどの様な不都合があるでしょうか?

西向きの部屋のメリットとデメリット

南向きの部屋が理想とされることが多いですが、西向きの部屋にも魅力はあります。まずは、西向きの部屋のメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

* 夕陽が美しい:西向きの部屋の一番の魅力は、何と言っても夕陽です。一日を終える際に、美しい夕焼けを眺めながらリラックスできるのは大きなメリットと言えるでしょう。オレンジ色や赤色のグラデーションが部屋を暖かく染め上げます。
* 日当たりが良い(時間帯が限られるが): 午後から夕方にかけては、たっぷりと太陽の光を浴びることができます。日照時間が短い冬場でも、日中の暖かさを感じられます。ただし、夏場は直射日光が強く、暑さ対策が重要になります。
* 明るい時間帯が長い: 仕事や家事の終わり頃に明るい時間帯が続くため、夜になってからの作業や活動に余裕が持てます。

デメリット

* 夏場の暑さ: 西日は強烈なため、夏場は部屋が非常に暑くなりやすいです。エアコンの使用頻度が高くなり、電気代も高くなる可能性があります。断熱性の高い窓やカーテン、ブラインドなどを活用することが重要です。
* 日焼け: 強い西日が家具やカーテンなどを日焼けさせる可能性があります。UVカット効果のあるカーテンやブラインド、家具の配置などを工夫することで、日焼けを防ぐことができます。
* 日差しによる眩しさ: 夕方の西日は非常にまぶしく、生活に支障をきたす可能性があります。カーテンやブラインドなどを活用して、光量を調整しましょう。

西向きの部屋を快適に過ごすためのインテリアコーディネート

西向きの部屋のデメリットを軽減し、メリットを最大限に活かすためには、適切なインテリアコーディネートが重要です。

1. 遮熱・断熱対策

夏場の暑さ対策として、遮熱効果の高いカーテンやブラインドを選びましょう。

* カーテン:厚手の遮光カーテンや、断熱効果のある遮熱カーテンがおすすめです。生地の色は、明るい色よりも濃い色の方が遮熱効果が高い傾向があります。オレンジやブラウン系の濃い色を選ぶと、夕陽の色合いとも調和します。
* ブラインド:アルミブラインドは遮熱効果が高く、光量調整も容易です。木製ブラインドは、自然な風合いと保温効果を兼ね備えています。
* 窓ガラスフィルム:窓ガラスに貼るフィルムも効果的です。遮熱効果のあるフィルムを選べば、夏場の暑さ対策に役立ちます。

2. 家具の配置

家具の配置も重要です。

* 直射日光を避ける: ソファやテレビなどの家具は、西日の当たる場所に直接置かないようにしましょう。
* 日陰を作る: 観葉植物などを置いて、日陰を作るのも効果的です。
* 明るい色合いの家具: 部屋全体が暗くならないように、明るい色合いの家具を選ぶと、開放感を保てます。

3. 照明計画

西日が沈んだ後の照明計画も重要です。

* 間接照明: 間接照明を取り入れることで、柔らかな光でリラックスできる空間を作ることができます。
* 調光機能付き照明: 明るさを調整できる調光機能付きの照明器具を選ぶと、シーンに合わせて光量を調整できます。

4. 床材

床材も、室温に影響を与えます。

* 断熱性の高い床材: フローリングを選ぶ場合は、断熱性の高い素材を選びましょう。
* カーペット: カーペットを敷くことで、保温効果を高めることができます。

5. 色選び

色の選び方も重要です。

* オレンジ系: 夕陽の色合いと調和するオレンジ系のインテリアは、温かみのある空間を演出します。オレンジ色のクッションやカーテンなどを加えることで、より一層夕陽の美しさを楽しめます。
* ベージュ系: 落ち着いた雰囲気を作りたい場合は、ベージュ系のインテリアがおすすめです。
* グリーン系: 自然な雰囲気を取り入れたい場合は、グリーン系のインテリアがおすすめです。観葉植物と組み合わせることで、より一層効果的です。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田さんによると、「西向きの部屋は、適切な対策を行うことで、快適な住空間にすることができます。特に重要なのは、遮熱・断熱対策です。カーテンやブラインド、窓ガラスフィルムなどを活用して、夏場の暑さを軽減しましょう。また、家具の配置や照明計画も、快適な空間を作る上で重要な要素です。」とのことです。

まとめ

西向きの部屋は、デメリットもありますが、夕陽の美しさなど、魅力もたくさんあります。適切なインテリアコーディネートと工夫で、快適な住空間を実現できます。この記事で紹介したポイントを参考に、あなただけの素敵な西向きの部屋をデザインしてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)