羽アリ大量発生!原因と効果的な駆除・予防対策

羽蟻大量発生!!!昨日の夜(7/4)、2階の部屋の電気に羽蟻が大量に群がっていました。インターネットで調べてみると、どうやらシロアリの羽蟻ではないようです。普通の蟻に羽が生えた感じです。よく見ると、階段の電気にも部屋の倍くらいいるし、玄関の電気にはいるしで、殺虫剤を掛けて駆除したんですが、リビングでその羽蟻の数倍はあろうかというデカイ羽蟻を発見!「女王蟻だ!」と思って即座に潰しました。見つけられないだけだったのかも知れませんが、リビングには女王蟻しかおらず、なんで1匹だけ?と思いました。昨日は窓を全部閉めて寝ましたが、昨日の生き残りなのかなんなのか、2.3匹朝見かけてゾワっとしました。羽蟻は羽を落として地中に産卵するらしいんですが、産卵を阻止出来たでしょうか?この時期は暑いですし、風を通す為にもずーっと窓を開けて網戸で過ごしています。網戸でも羽蟻は入って来るものですか?梅雨時に一気に気温が上がると発生するらしい羽蟻、昨日は天気も気温もそんな感じでした。ちなみに千葉県在住です。何か良い対策はありませんか?虫コナーズは効くんでしょうか?今日家に帰るのが怖いです・・・・・・補足回答ありがとうございます。今日7月8日また羽蟻が発生しました!!晴れたからでしょうか?あれから一度も窓は開けてません!!どこからやって来た?!パニックです…

羽アリ大量発生の原因を探る

7月という時期、そして千葉県という地域性、そして急激な気温上昇という状況を考慮すると、今回の羽アリ大量発生は、一般的なアリの結婚飛行によるものと考えられます。 シロアリの羽アリとは違い、普通の蟻の羽アリは、巣から一斉に飛び立ち、オスとメスが交尾した後、メスは羽を落とし、新しい巣を作るために地中に潜ります。 ご自宅で見つかった「大きな羽アリ(女王アリと思われる)」は、まさにその女王アリだった可能性が高いです。しかし、女王アリが1匹だけだったからといって、必ずしも産卵を阻止できたとは言い切れません。他の女王アリがまだ巣の中にいる可能性や、既に産卵を終えている可能性も考えられます。

なぜ窓を閉めていても羽アリが発生するのか?

窓を閉めていたにも関わらず、再度羽アリが発生したとのことですが、これは既に家の中にアリの巣が存在している可能性を示唆しています。 羽アリは、巣から飛び立つ前に、既に家の中にいるのです。 侵入経路としては、以下の可能性が考えられます。

  • 小さな隙間からの侵入:壁の亀裂、窓枠の隙間、配管の穴など、目に見えない小さな隙間から侵入している可能性があります。
  • 建材内部の巣:家の建材内部にアリの巣が作られている可能性があります。この場合、外部からの侵入経路ではなく、内部からの発生となります。
  • 食品の持ち込み:食品にアリが紛れて持ち込まれ、家の中で巣を作っている可能性もあります。

効果的な羽アリ対策:駆除と予防

単に殺虫剤で駆除するだけでは、根本的な解決にはなりません。 羽アリは、巣の規模を反映した数だけ発生します。 そのため、巣ごと駆除することが重要です。

1. 巣の発見と駆除

羽アリの発生源である巣を発見することが最も効果的な対策です。 巣の発見には、以下の方法が有効です。

  • 羽アリの飛来経路をたどる:羽アリが多く見られる場所から、アリの通り道を辿っていくと巣にたどり着ける可能性があります。 アリの通り道には、アリの糞や土の粒などが残っていることが多いです。
  • 壁や床の隙間をチェック:壁や床の隙間、配管周りなどを注意深く観察します。 小さな穴や隙間からアリが出入りしている可能性があります。
  • 専門業者への相談:巣の発見が困難な場合は、専門の駆除業者に相談することをお勧めします。 専門業者は、特殊な機器を用いて巣の場所を特定し、効果的に駆除してくれます。

巣を発見したら、市販の殺虫剤やアリ駆除剤を使用するか、専門業者に依頼して駆除しましょう。 殺虫剤を使用する際は、使用方法をよく読んで正しく使用することが重要です。

2. 予防対策

駆除と同時に、予防対策を行うことで、再発を防ぐことができます。

  • 家の周りの清掃:家の周りに落ち葉やゴミなどを放置しないようにします。 これらはアリの隠れ家になりやすいです。
  • 食品の管理:食べこぼしや食品の放置は厳禁です。 食品は密閉容器に入れて保管し、常に清潔な状態を保ちましょう。
  • 隙間を塞ぐ:壁や床の隙間、窓枠の隙間などをシーリング材などで塞ぎ、アリの侵入を防ぎます。
  • 定期的な点検:定期的に家の中を点検し、アリの侵入がないかを確認します。
  • 忌避剤の活用:アリが嫌がる香りを持つハーブ(ペパーミント、ユーカリなど)のオイルや、市販のアリ忌避剤を使用するのも効果的です。

虫コナーズの効果

虫コナーズは、主に蚊やハエなどの飛翔昆虫を対象とした製品です。 アリに対する効果は限定的です。 アリの駆除には、アリ専用の殺虫剤を使用する方が効果的です。

専門家のアドバイス

害虫駆除の専門家によると、「羽アリの大量発生は、巣の規模が大きくなっていることを示すサインです。 早期の発見と適切な対策が重要です。 自分で対処できない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。」とのことです。

まとめ

羽アリの大量発生は、多くの家庭で起こりうる問題です。 しかし、適切な駆除と予防対策を行うことで、再発を防ぐことができます。 今回ご紹介した方法を参考に、安心安全な住環境を取り戻しましょう。 それでも不安な場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)