窓からの寒気対策!100均アイテムでできる簡単断熱術

2月に引っ越してきましたが、窓やベランダに続くドアから寒気が漏れてきて部屋が寒くなってしまいます。隙間風はないのですがどうしたら断熱出来るでしょうか?100均なんかの材料で出来たら助かります。

窓からの寒気、その原因は?隙間風だけじゃない!

2月という真冬の引っ越し、おめでとうございます!しかし、窓やドアから寒気が感じられるのは、快適な生活を送る上で大きな問題ですよね。隙間風がないのに寒いということは、空気の層による熱伝導や、窓ガラスそのものの断熱性能が低いことが原因と考えられます。 単に隙間を塞ぐだけでなく、窓全体からの熱の逃げ道を減らす対策が必要です。

本記事では、100均アイテムを活用した手軽で効果的な断熱方法を、具体的な手順と合わせてご紹介します。 賃貸住宅で大きな工事は難しいという方にも、安心して実践できる内容です。

100均アイテムでできる!窓の断熱対策5選

1. 窓ガラスフィルムで断熱効果アップ

窓ガラスフィルムは、窓に貼るだけで手軽に断熱効果を高められる優れものです。100均でも様々な種類が販売されており、価格も手頃です。 断熱効果の高いフィルムを選ぶことが重要です。商品パッケージに「断熱」「UVカット」などの記載を確認しましょう。

  • 選び方のポイント:断熱効果が高いフィルムを選ぶこと。UVカット機能付きもおすすめです。
  • 施工方法:窓ガラスを綺麗に掃除してから、フィルムを貼ります。気泡が入らないように、ヘラなどで丁寧に押し出しましょう。 説明書をよく読んでから作業を行いましょう。
  • 効果:窓ガラスからの熱伝導を抑制し、室温の低下を防ぎます。冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができます。

2. カーテン&レースカーテンの組み合わせで二重窓効果

既にカーテンを使用している方もいると思いますが、断熱効果を高めるには、カーテンとレースカーテンの組み合わせが効果的です。厚手のカーテンとレースカーテンの間に空気の層を作ることで、断熱効果を高めることができます。

  • 選び方のポイント:厚手の遮光カーテンがおすすめです。レースカーテンは、空気の層を作るために重要な役割を果たします。
  • 施工方法:既存のカーテンレールに、厚手のカーテンとレースカーテンを両方取り付けます。レースカーテンを内側に、厚手のカーテンを外側に設置するのが一般的です。
  • 効果:空気の層が断熱材の役割を果たし、窓からの冷気を遮断します。遮光カーテンは、日中の日差しによる室温上昇も抑えます。

3. 窓枠の隙間埋め:プチプチシートとテープ

窓枠と窓ガラスの間に隙間がある場合は、プチプチシート(気泡緩衝材)を詰め込みましょう。100均で手軽に購入できます。 隙間を完全に埋めることで、冷気の侵入を防ぎます。 さらに、マスキングテープなどで固定すると、より効果的です。

  • 選び方のポイント:厚みのあるプチプチシートを選びましょう。小さめにカットして隙間を丁寧に埋めていきます。
  • 施工方法:窓枠と窓ガラスの隙間に、プチプチシートを押し込みます。マスキングテープなどで固定して、剥がれないようにします。
  • 効果:窓枠からの冷気の侵入を防ぎ、断熱効果を高めます。手軽にできる方法なので、おすすめです。

4. 断熱シートで窓全体をカバー

窓全体を覆う断熱シートも効果的です。100均では、粘着テープ付きの簡易的な断熱シートが販売されています。 窓枠に貼り付けるだけで、簡単に断熱効果を高めることができます。

  • 選び方のポイント:アルミ蒸着シートなど、断熱効果の高い素材のものを選びましょう。窓のサイズに合わせてカットする必要があります。
  • 施工方法:窓を綺麗に掃除してから、断熱シートを貼り付けます。気泡が入らないように、ヘラなどで丁寧に押し出しましょう。
  • 効果:窓全体を覆うことで、冷気の侵入を大幅に抑制します。効果は他の方法と比べて高いです。

5. 断熱カーテンレールで空気の層を確保

カーテンレール自体にも断熱効果のあるものがあります。通常のカーテンレールより窓から少し離れた位置にカーテンを取り付けることで、カーテンと窓ガラスの間に空気の層を作り、断熱効果を高めることができます。100均ではありませんが、比較的安価に入手可能です。

  • 選び方のポイント:レールと窓ガラスの間に十分な空間が確保できるものを選びましょう。取り付け方法をよく確認しましょう。
  • 施工方法:既存のカーテンレールを取り外し、断熱カーテンレールを取り付けます。その後、カーテンを取り付けます。
  • 効果:空気の層が断熱材として機能し、窓からの熱の逃げを抑制します。

専門家からのアドバイス:窓の断熱は総合的な対策が重要

建築士の山田先生に、窓の断熱対策についてアドバイスをいただきました。

「窓からの熱の損失は、全体の約半分を占めると言われています。そのため、断熱対策は非常に重要です。今回ご紹介したような手軽な方法に加え、窓ガラス自体を断熱性の高いものに変える、複層ガラスへの交換なども効果的です。 複数の方法を組み合わせることで、より高い断熱効果が期待できます。」

まとめ:100均アイテムと工夫で快適な空間を

窓からの寒気対策は、快適な生活を送る上で欠かせません。 今回ご紹介した100均アイテムを活用した方法以外にも、様々な方法があります。 ご自身の状況に合わせて、最適な方法を選び、寒さ対策を行いましょう。 複数の方法を組み合わせることで、より効果的な断熱を実現できます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)