畳の上にフローリングを敷く際の注意点と賃貸における対策

畳の部屋にフローリング素材を敷くと、下の畳はどうなりますか? 賃貸アパートを探しているのですが、2間ともフローリングの部屋がなかなかありません。そこで和室の部屋にホームセンターで売っているフローリング素材を買ってきて、自分で畳の部屋に敷き詰めようかなと考えています。そこで心配なのが畳にカビ等が生えるかもしれないということです。カビでなくても他に懸念材料がありましたら教えて下さい。退去時に畳が汚れていたり、凹んでいたりしないようにしたいので上記のように考えています。宜しくお願い致します。

畳の上にフローリングを敷くことによる影響

賃貸物件で和室にフローリングを敷きたいというご希望、よく分かります。フローリングの部屋が少ないのは、確かに困りものですね。しかし、ご自身でフローリングを敷く際には、畳への影響を十分に考慮する必要があります。

カビの発生リスク

畳の上にフローリングを敷くと、空気の循環が悪くなり、湿気がこもりやすくなります。これはカビの発生リスクを大幅に高めます。畳は天然素材で、湿気には非常に弱いのです。フローリング材の下に湿気が溜まり続けると、畳が腐敗し、カビが発生する可能性があります。特に、通気性が悪いフローリング材を使用した場合、このリスクは高まります。

畳の変形・損傷

フローリング材の重さや、歩行による圧力によって、畳が変形したり、凹んだりする可能性があります。特に、厚みの薄いフローリング材や、しっかりとした下地処理をしていない場合は、このリスクが高まります。畳は比較的柔らかい素材なので、長期間にわたって圧力が加わると変形してしまいます。

賃貸契約違反の可能性

多くの賃貸契約では、勝手に部屋の構造を変更することを禁止しています。フローリングを敷く行為は、部屋の構造変更に該当する可能性が高く、契約違反となる可能性があります。契約違反によって、退去時に多額の修繕費用を請求される可能性も考えられます。契約書をよく確認し、家主または管理会社に事前に確認することが重要です。

その他懸念事項

* 害虫の発生:湿気がこもることで、ダニやゴキブリなどの害虫が発生しやすくなります。
* 臭いの発生:カビが発生すると、不快な臭いが発生します。
* 防音性の低下:フローリング材によっては、防音性が低下し、階下への騒音問題が発生する可能性があります。

賃貸物件でフローリング風の空間を作るための代替案

ご自身の希望を叶えつつ、賃貸契約を守り、畳の状態も維持する方法をいくつかご紹介します。

1. 賃貸物件選びの見直し

まずは、最初からフローリングの部屋を探し直すことを検討しましょう。条件を緩和したり、エリアを広げたりすることで、希望に合う物件が見つかるかもしれません。「いろのくに」サイトで、お好みの色合いのフローリングのある物件を探してみるのも良いでしょう。

2. 上敷きやカーペットの活用

畳の上に、上敷きやカーペットを敷くことで、フローリングに近い雰囲気を演出できます。上敷きは、畳を保護する効果もあり、防音効果も期待できます。様々なデザインや素材があるので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

3. ジョイントマットの利用

手軽に敷き詰められ、掃除も簡単なジョイントマットも選択肢の一つです。木目調のジョイントマットを選べば、フローリングに近い雰囲気を比較的簡単に実現できます。ただし、厚みによっては畳への負担が大きくなる可能性があるので、注意が必要です。

4. ラグの活用

大きなラグを敷くことで、部分的にフローリング風の空間を作ることができます。様々なデザイン・素材・サイズがあるので、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができます。

5. 畳の張替えを検討する(退去時費用負担の確認必須)

退去時に畳の張替え費用を負担することを条件に、家主・管理会社に相談してみましょう。畳の張替え費用を事前に見積もり、その費用を考慮した上で、フローリング風の上敷きなどを活用するのも良いでしょう。

専門家の意見:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスをさせていただきます。賃貸物件で和室にフローリングを敷くことは、多くのリスクを伴います。上記で述べたように、カビや畳の損傷、賃貸契約違反など、様々な問題が発生する可能性があります。

快適な住空間を作るためには、無理に和室をフローリング風にするのではなく、畳の良さを活かしたインテリアを検討することをお勧めします。上敷きやラグ、適切な家具を選ぶことで、和室でも十分に快適でスタイリッシュな空間を演出できます。

「いろのくに」では、和室に合う様々なインテリアアイテムをご紹介しています。ぜひ、サイトを参考に、あなたにぴったりのインテリアを見つけてください。

まとめ

賃貸物件の和室にフローリングを敷くことは、様々なリスクを伴います。畳の劣化、カビの発生、賃貸契約違反など、多くの問題が発生する可能性があります。快適で安全な住まいを実現するためには、上記で紹介した代替案を検討し、賃貸契約の内容をしっかり確認することが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)