新築一戸建ての空調計画:高気密高断熱住宅におけるエアコン設置の最適な方法

新築一戸建て、空調関係についての質問です。両親同居の為、高気密高断熱の長期優良住宅を購入しました。今、内装の打合せに入っているのですが、クーラーで悩んでます。正直、手元の現金が無く、取りあえず、クーラーの必要な9畳寝室、16.5畳リビング、8畳セカンドリビングをHMにつけて貰うよう頼みました。残りの部屋は、おいおい付けていく予定なんですが、知恵袋を拝見してると、「スリーブは高気密高断熱の壁なら、HMに言って先に開けておいた方がいい」と言う意見を見るのですが、HM担当者は、クーラーをつける際にメーカーが違うと、場所も変わるから、おいおい開けて貰った方がいい!といいます。当然、今から、買うメーカーなど決めてませんから、HM担当者の言う通りにした方がいいのでしょうか?

高気密高断熱住宅におけるエアコン配管スリーブの事前設置の重要性

高気密高断熱住宅では、エアコンの配管開口部(スリーブ)の事前設置が非常に重要です。これは、後から開口部を作る際に、高気密・高断熱性能を損なう可能性があるためです。特に、断熱材を貫通させる作業は、専門的な知識と技術が必要になります。不適切な施工は、結露や断熱性能の低下、さらには室内の空調効率の悪化につながる可能性があります。

HM担当者の意見とスリーブ事前設置のメリット・デメリット

HM担当者は、「エアコンメーカーが違うと設置場所が変わるから、後でスリーブを開口した方が良い」と主張しています。これは、ある程度の妥当性があります。エアコンメーカーによって、室内機・室外機のサイズや配管の長さ、配管ルートなどが異なるため、事前にスリーブの位置を正確に決定することが難しいからです。

しかし、高気密高断熱住宅においては、スリーブの事前設置によるメリットの方が大きいです。

  • 断熱性能の維持:事前にスリーブを設置することで、後からの開口による断熱材の損傷を最小限に抑えられます。これは、省エネルギー効果の維持、ランニングコストの削減、そして快適な室内環境の確保に繋がります。
  • 施工精度の向上:専門業者による適切な施工により、配管の貫通部分の気密性・断熱性を高めることができます。後施工に比べて、より正確で丁寧な作業が期待できます。
  • 工事費用の削減:後から開口する場合、壁の補修や断熱材の追加など、追加費用が発生する可能性があります。事前設置の方が、トータルコストを抑えられる可能性が高いです。
  • 内装工事との整合性:内装工事と同時に行うことで、配管の露出を最小限に抑え、より美しい仕上がりを実現できます。後から配管を通すとなると、壁紙の張り替えなど、追加費用が発生する可能性があります。

一方、デメリットとしては、

  • エアコン機種の選定が確定しない:事前にスリーブ位置を決める場合、エアコン機種を確定する必要がありますが、まだ機種が決まっていない場合は、スリーブの位置が最適でない可能性があります。
  • スリーブのサイズ:様々なメーカーのエアコンに対応できるよう、大きめのスリーブを設置する必要があるかもしれません。これは、見た目やコストに影響する可能性があります。

具体的な解決策:複数のスリーブ設置と将来の柔軟性確保

上記のメリット・デメリットを考慮すると、最適な解決策は、複数のスリーブを事前に設置することです。

例えば、リビングと寝室にエアコンを設置する予定であれば、それぞれの部屋に複数箇所のスリーブを設置しておきます。これにより、将来、エアコン機種を変更したり、追加でエアコンを設置したりする場合でも、柔軟に対応できます。

スリーブの数は、部屋の広さや配置、将来的なエアコン設置計画などを考慮して決定する必要があります。専門業者やHM担当者と相談し、最適な数を決定しましょう。

専門家の意見:建築士や空調設備業者への相談

エアコン設置に関する疑問や不安がある場合は、建築士や空調設備業者に相談することをお勧めします。彼らは、高気密高断熱住宅におけるエアコン設置に関する豊富な知識と経験を持っています。

専門家のアドバイスを受けることで、最適なエアコン機種の選定、スリーブの設置場所、配管ルートの設計など、空調計画全体をスムーズに進めることができます。

まとめ:将来を見据えた計画が重要

高気密高断熱住宅の空調計画は、初期費用だけでなく、将来的なランニングコストや居住性にも大きく影響します。そのため、将来を見据えた計画が非常に重要です。

HM担当者の意見も参考にしながら、専門家のアドバイスを受け、最適なエアコン設置計画を立てましょう。スリーブの事前設置は、高気密高断熱性能を維持し、快適な住環境を実現するための重要な要素です。費用面も考慮しながら、長期的な視点で最適な選択をしてください。 今回のケースでは、複数のスリーブ設置を検討し、将来の柔軟性を確保することが、最も賢明な選択と言えるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)