リビングの蛍光灯がすぐに消える!応急処置と根本解決策

部屋の蛍光灯?(一般家庭のリビングの電気で円タイプ)の不具合なんですが スイッチを入れるとつくのですが、すぐにパッと消えてしまいます。何度かつけたり消したりするのですが結果は同じ。運が良いと一発でついてずっとついてはいるのですが、自分で何とかする方法はあるのでしょうか?電気屋さんに頼むのが一番ですが寝室でお掃除しなければならないので それまでの応急処置的な方法を教えて下さい。

リビングの蛍光灯がすぐに消える原因

リビングの円形蛍光灯が点灯後すぐに消える原因はいくつか考えられます。電気工事士に依頼するのが確実な解決策ですが、寝室のお掃除まで待てない緊急時への応急処置と、根本的な解決策を解説します。

1. 蛍光灯の寿命

最も一般的な原因は、蛍光灯自体の寿命です。蛍光灯は、使用時間とともに徐々に明るさが低下し、最終的には点灯しなくなります。点灯してもすぐに消えるのは、寿命が近いサインと言えるでしょう。蛍光灯の寿命は、一般的に約10,000時間と言われています。 使用頻度や環境によって異なりますが、長期間使用している場合は交換時期を検討しましょう。

2. 電極の劣化

蛍光灯の両端にある電極は、点灯時に放電を起こす重要な役割を担っています。長年の使用により電極が劣化すると、放電が不安定になり、点灯直後に消える原因となります。電極の劣化は、蛍光灯の寿命だけでなく、使用環境(温度や湿度)にも影響を受けます。

3. インバーター(安定器)の故障

蛍光灯には、安定器(インバーター)と呼ばれる部品が内蔵されています。この部品は、蛍光灯に適切な電圧を供給する役割を担っており、故障すると点灯不良や、今回のような点灯直後の消灯を引き起こします。インバーターは、蛍光灯本体とは別に交換が必要な部品です。

4. 配線不良

配線不良も考えられます。配線が緩んでいたり、断線していたりすると、電気が不安定になり、蛍光灯がすぐに消える可能性があります。特に、蛍光灯器具の取り付け部分や、電源コードの接続部分などを確認しましょう。 素人判断が難しいので、専門家に見てもらうのが安全です。

5. 電源の不安定さ

まれに、電源自体に問題がある場合があります。電圧が不安定だったり、瞬断(一時的な停電)が頻繁に発生したりすると、蛍光灯が点灯しにくくなったり、すぐに消えたりすることがあります。この場合は、ブレーカーや電気メーターを確認するか、電力会社に相談する必要があります。

応急処置:すぐにできる対処法

寝室のお掃除まで時間がない場合、まずは以下の応急処置を試してみましょう。

1. 蛍光灯の付け外しを繰り返す

蛍光灯の電極が接触不良を起こしている可能性があります。数回、蛍光灯をソケットから取り外し、再度取り付け直すことで、接触が改善される場合があります。この際、蛍光灯を強く握ったり、落としたりしないように注意しましょう。

2. 蛍光灯を軽く叩く

これも接触不良への対処法です。蛍光灯をソケットに差し込んだ状態で、軽く数回叩いてみてください。ただし、強く叩くと破損する可能性があるので注意が必要です。

3. 別の蛍光灯を試す

手元に別の蛍光灯がある場合は、それを試してみましょう。もし別の蛍光灯が正常に点灯するなら、問題が蛍光灯自体にあることが分かります。

根本的な解決策:専門家への依頼

応急処置で解決しない場合は、電気工事士に依頼して点検・修理してもらうのが最善策です。

1. 電気工事士への依頼

電気工事士は、蛍光灯の故障原因を正確に診断し、適切な修理・交換を行ってくれます。特にインバーターや配線の問題の場合は、専門家の知識と技術が必要となります。

2. 業者選びのポイント

電気工事士を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

  • 経験と実績:多くの実績を持つ業者を選ぶことが重要です。
  • 対応エリア:自宅に対応エリアが含まれているか確認しましょう。
  • 料金体系:見積もりを事前に確認し、料金体系を理解しましょう。
  • 口コミや評判:インターネットなどで口コミや評判を確認し、信頼できる業者を選びましょう。

インテリアへの影響と対策

蛍光灯の不具合は、リビングの雰囲気にも影響を与えます。適切な照明は、リラックスできる空間づくりに欠かせません。

1. 照明選びのポイント

蛍光灯以外にも、LED照明やシーリングライトなど、様々な照明器具があります。リビングの雰囲気や広さに合った照明を選ぶことが大切です。 例えば、落ち着いた雰囲気を求めるなら暖色系の照明、明るく開放的な空間を求めるなら白色系の照明がおすすめです。

2. 色の効果

照明の色温度は、部屋の雰囲気を大きく変えます。暖色系はリラックス効果があり、寒色系は集中力を高める効果があります。 リビングでは、リラックスできる暖色系照明がおすすめです。

3. その他のインテリアとの調和

照明器具は、ソファやカーテンなどのインテリアとも調和させる必要があります。全体のデザインを考慮し、統一感のある空間づくりを目指しましょう。

まとめ

リビングの蛍光灯がすぐに消える問題は、蛍光灯の寿命、電極の劣化、インバーターの故障、配線不良、電源の不安定さなどが原因として考えられます。応急処置として、蛍光灯の付け外しや軽く叩く方法を試すこともできますが、根本的な解決のためには電気工事士への依頼が不可欠です。 また、この機会に、リビングのインテリア全体を見直し、より快適で美しい空間を演出する照明選びを検討してみてはいかがでしょうか。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)