ユニットバスの排水溝の掃除方法|常時溜まる水をキレイにする徹底ガイド

ユニットバスの排水溝なんですけど、今住んでる部屋は浴槽と浴槽の外に排水溝があるんですが、外の排水溝には常時水が溜まっています。その水が汚くて綺麗にしたいのですが掃除の仕方が分かりません。水を入れてみてもあまり綺麗にはなりません、よろしくお願いします。補足 説明が分かりずらくてすいません。水が溜まっているのは2年程前に入居した時からで、最初は綺麗な水でした。

ユニットバス排水溝の汚れの原因と種類

ユニットバスの排水溝に水が溜まっている状態、特に長期間に渡り水が溜まっている場合は、単なる汚れだけでなく、排水管の詰まりや配管の老朽化、さらには建物の構造的な問題が隠れている可能性があります。まずは、汚れの原因を特定することが、効果的な掃除方法を見つける第一歩です。

1. 汚れの種類

溜まっている水が汚れている原因は様々です。

  • 石鹸カスや皮脂などの油汚れ:入浴時に発生する油分が排水溝に付着し、時間が経つと固まって汚れとなります。これは比較的簡単に落とすことができます。
  • 髪の毛や垢などの有機物:排水管に詰まりやすく、悪臭の原因にもなります。こまめな清掃が重要です。
  • カビやぬめり:湿気が多い浴室ではカビが発生しやすく、排水溝の内部に繁殖します。黒ずみや嫌な臭いの原因となります。
  • 排水管内部の汚れ:目に見えない排水管内部に蓄積した汚れが、排水溝に逆流している可能性があります。これは、専門業者による清掃が必要となる場合があります。
  • 配管の老朽化:経年劣化により配管内部にサビや腐食が発生し、汚れが溜まりやすくなったり、水が溜まる原因となります。

2. 水が溜まる原因

排水溝に水が常に溜まっている原因として考えられるのは以下の通りです。

  • 排水管の詰まり:髪の毛や石鹸カスなどが詰まっている可能性があります。排水管の勾配が悪く、水が流れにくい場合も考えられます。
  • 排水トラップの不良:排水トラップは、悪臭の逆流を防ぐ役割を果たしますが、破損や劣化により機能不全を起こしている可能性があります。
  • 配管の破損:配管に亀裂や穴が開いていると、水が漏れたり、溜まったりします。
  • 建物の構造的な問題:建物の設計上の問題で、排水溝に水が溜まりやすい構造になっている可能性も否定できません。

ユニットバス排水溝の掃除方法

まずは、簡単な清掃から試してみましょう。それでも改善が見られない場合は、専門業者への依頼を検討する必要があります。

1. 簡単な清掃方法

  • 排水口のカバーを取り外す:排水口のカバーを取り外し、溜まっている水を捨てます。汚れを取り除きやすくするために、ぬるま湯を注いで柔らかくしてから清掃しましょう。
  • ブラシでこすり洗い:歯ブラシや排水溝用のブラシを使って、汚れを丁寧にこすり洗いします。頑固な汚れには、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤を使用すると効果的です。重曹とセスキ炭酸ソーダは、環境に優しく、排水管を傷めにくいのでおすすめです。
  • 漂白剤を使用する:カビやぬめりを落とすには、漂白剤を使用します。使用時は必ず換気を十分に行い、ゴム手袋を着用してください。 漂白剤を規定量の水で薄めて、排水溝に注ぎ込み、数時間置いてから洗い流します。塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対に混ぜないでください。
  • パイプクリーナーを使用する:市販のパイプクリーナーを使用するのも有効です。ただし、使用前に製品の説明をよく読んで、使用方法を守って使用しましょう。
  • 高圧洗浄機を使用する(専門家向け):排水管内部の汚れを落とすには、高圧洗浄機が有効です。しかし、高圧洗浄機は専門知識と技術が必要なため、素人が使用すると配管を破損する可能性があります。専門業者に依頼することをお勧めします。

2. 専門業者への依頼

上記の清掃方法を試しても改善が見られない場合は、排水管の詰まりや配管の破損など、専門的な知識と技術が必要な場合があります。 そのような場合は、迷わず専門業者に依頼しましょう。

  • 排水管清掃業者:排水管の詰まりや汚れを専門的に清掃してくれる業者です。高圧洗浄機などを使って、排水管内部の汚れを徹底的に除去してくれます。
  • 水道修理業者:排水管の破損や修理が必要な場合は、水道修理業者に依頼しましょう。

予防策

定期的な清掃と適切な排水管のメンテナンスを行うことで、排水溝の汚れや詰まりを予防することができます。

1. 定期的な清掃

  • 週に1回:排水口のカバーを取り外し、ブラシで軽く清掃しましょう。
  • 月に1回:重曹やセスキ炭酸ソーダ、漂白剤などを使い、しっかり清掃しましょう。

2. 排水口への配慮

  • 髪の毛を排水口に流さない:髪の毛は排水管を詰まらせる原因となるため、必ずゴミ箱に捨てましょう。
  • 油汚れを落とす:入浴後は、排水口に油汚れが残らないように、ぬるま湯で洗い流しましょう。
  • 排水口のカバーを使用する:排水口にカバーを付けることで、髪の毛やゴミが排水口に流れ込むのを防ぎます。

まとめ

ユニットバスの排水溝の汚れは、放置すると悪臭やカビの発生につながり、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。今回ご紹介した方法を参考に、定期的な清掃を行い、清潔な状態を保ちましょう。それでも改善が見られない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)