ピンク、ブラウン、アイボリー基調の部屋に、カラフルなお土産を統一感をもって飾る方法

部屋を一応ピンクと茶色とアイボリー系で統一しているのですが、部屋に飾っている家族からお土産に貰ったお気に入りのディズニーのぬいぐるみストラップが緑色が入ったものだったりディズニーで買った紫のバッグがあったりして他の色がどうしてもあります。プーさんのぬいぐるみがあり黄色もあります。全部お気に入りなのでしまわないで飾っておきたいのですが、どのようにしたら統一感が出るでしょうか?回答よろしくお願いします。

カラフルなお土産と統一感を出すためのインテリアコーディネート術

ピンク、ブラウン、アイボリーを基調としたお部屋に、緑、紫、黄色のディズニーグッズを飾りたいとのこと。お気に入りのアイテムをしまわずに、統一感ある空間にしたいというご要望ですね。ご安心ください!いくつか工夫次第で、素敵な空間を実現できますよ。

1.色を「つなぎ役」にする

まず、既存のピンク、ブラウン、アイボリーと、緑、紫、黄色の間をつなぐ色を考えましょう。例えば、ベージュアイボリーは、これらの色と比較的相性が良く、調和をもたらしてくれます。

* ベージュやアイボリーのクッションやブランケットなどを加えることで、全体の色調が柔らかく繋がり、カラフルなディズニーグッズが浮いて見えるのを防ぎます。
* 木製の棚や収納ボックスを使うのも効果的です。木の温かみのあるブラウンは、ピンク、アイボリーと自然な調和を生み出し、様々な色のグッズをまとめて飾るのに最適です。

2.ディスプレイ方法で統一感を出す

飾る場所や方法を工夫することで、統一感を演出できます。

* テーマを作る:ディズニーグッズをただ並べるのではなく、「プーさんコーナー」「ディズニー旅行の思い出コーナー」など、テーマを決めて飾るとまとまりが出ます。
* 統一感のある収納を使う:同じ素材や色の収納ボックス、棚などを用いて、グッズをまとめて収納することで、散らばって見えるのを防ぎ、視覚的な統一感を生み出せます。例えば、白やアイボリー系の収納ボックスにグッズを収納し、棚に並べると、清潔感と統一感が生まれます。
* 色をまとめて配置する:緑、紫、黄色のグッズをまとめて一つのコーナーに集めることで、色のバラつきを軽減できます。そのコーナーにベージュやアイボリーの背景色を加えることで、よりまとまりが生まれます。
* 壁面を活用する:壁に棚を取り付けたり、ウォールシェルフを使ってグッズを飾ることで、床に物が散らばらず、すっきりとした印象になります。

3.色味を調整する

全てのアイテムを同じトーンにする必要はありません。色味を調整することで、より自然な調和が生まれます。

* パステルカラーで統一する:パステル調のピンク、ブラウン、アイボリーは、他の色と合わせやすいのでおすすめです。もし、濃い色のディズニーグッズがある場合は、パステルカラーのアイテムを近くに配置することで、全体の色調を柔らかくすることができます。
* トーンを合わせる:例えば、濃い紫のバッグがある場合、同じトーンの紫色のクッションや小物などを加えることで、統一感を出すことができます。

4.間接照明で雰囲気を演出

間接照明を活用することで、お部屋の雰囲気を柔らかくし、カラフルなグッズがより魅力的に見えます。

* 暖色系の照明:暖色系の照明は、リラックスした雰囲気を作り出し、ピンク、ブラウン、アイボリーの基調色と調和します。
* スポットライト:お気に入りのグッズをスポットライトで照らすことで、より一層引き立て、全体のバランスを整えることができます。

5.専門家の意見

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、全体の色調を「トーンオントーン」にすることをお勧めします。これは、同じ色相で異なる明度や彩度の色を組み合わせる手法です。例えば、淡いピンク、濃いピンク、白、ベージュなどを組み合わせることで、統一感がありながらも、変化に富んだ空間を作ることができます。

実践的なアドバイス

* まずは、お部屋の写真を撮り、全体の色バランスを確認してみましょう。
* ディズニーグッズを種類別に分けて、それぞれの色味や素材を確認します。
* 上記のポイントを参考に、配置場所や収納方法を検討します。
* 実際に配置してみて、バランスを見ながら調整します。
* 必要に応じて、クッションやブランケット、収納ボックスなどを追加します。

まとめ

大切なディズニーグッズを、お部屋のインテリアにうまく取り込むことは可能です。色を繋ぐアイテムの導入、ディスプレイ方法の工夫、照明の活用など、様々な方法で統一感を出し、あなただけの素敵な空間を演出してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)