コルクボードで写真を楽しむ!穴を開けずに飾る方法とインテリア実例

コルクボードに写真を貼る際… コルクボードに写真等を貼って部屋に飾ろうと思うのですが、皆さんは、どのようにして写真をコルクボードに貼っていますか?やはり、画鋲で刺しているのでしょうか?画鋲だと写真に穴が開いてしまうので少し避けたいのですが。もしよろしければ皆さんのコルクボードに写真を貼ってある写真をアップしてくれませんか?宜しくお願いします(●*Oωu`艸

コルクボードは、手軽に写真を飾れてインテリアとしても人気のアイテムですよね。しかし、画鋲を使うと写真に穴が開いてしまうのが悩みどころ。そこで今回は、画鋲を使わずに写真をコルクボードに飾る方法や、おしゃれな飾り方を紹介します。さらに、様々なインテリアスタイルに合わせた実例写真もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

画鋲を使わずに写真を飾る方法

写真に穴を開けずにコルクボードに飾る方法はいくつかあります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを比較しながら、あなたに合った方法を選んでみましょう。

1. 画鋲を使わない留め具を使う

  • クリップ式ピン:コルクボードに挟み込むタイプのピンで、写真に穴を開けずに留められます。様々なデザインがあり、インテリアのアクセントにもなります。ただし、厚みのある写真や重い写真は留めにくい場合があります。
  • マスキングテープ:写真の裏にマスキングテープを貼り、コルクボードに貼る方法です。簡単に貼ったり剥がしたりできるので、レイアウト変更も自由自在。ただし、テープの跡が残る可能性があるので、注意が必要です。写真の裏に直接貼るのではなく、台紙に貼ってからコルクボードに貼ることをおすすめします。
  • 両面テープ:写真の裏に両面テープを貼り、コルクボードに貼る方法です。マスキングテープよりも強力に固定できますが、剥がす際にコルクボードの表面が剥がれる可能性があります。剥がれやすい両面テープを使用するか、コルクボードの素材を確認してから使用しましょう。
  • ミニ洗濯バサミ:カラフルなミニ洗濯バサミで写真を挟み込む方法です。可愛らしい雰囲気になり、子供部屋にもおすすめです。ただし、写真が落ちやすい可能性があるので、注意が必要です。また、洗濯バサミの跡が写真に残る可能性もあります。

2. コルクボード自体を変える

  • マグネット式コルクボード:マグネット対応のコルクボードを使用すれば、マグネット付きの写真立てやマグネットクリップで写真を飾ることができます。写真に穴を開ける必要がなく、簡単にレイアウト変更も可能です。
  • 粘着式コルクボード:壁に貼るタイプの粘着式コルクボードを使用すれば、壁に直接写真を貼ることができます。ただし、壁の素材によっては、剥がす際に壁が傷つく可能性があります。事前にテストしてから使用するようにしましょう。

おしゃれなコルクボードの飾り方

コルクボードに写真を飾る際は、ただ貼るだけでなく、おしゃれに飾る工夫も大切です。以下に、いくつか飾り方のコツを紹介します。

1. 写真のサイズや配置を工夫する

様々なサイズの絵や写真を組み合わせることで、より魅力的なディスプレイになります。大きめの写真を中心に配置し、小さな写真を周りに配置するなど、バランスを考えて配置しましょう。また、写真だけでなく、ポストカードやイラストなども加えると、より個性的なコルクボードになります。

2. フレームやマステでデコレーションする

写真にフレームをつけたり、マスキングテープでデコレーションすることで、よりおしゃれな雰囲気になります。マスキングテープは様々な色や柄があるので、インテリアに合わせて選んでみましょう。また、季節感を取り入れるのもおすすめです。

3. コルクボードの色や素材を選ぶ

コルクボードの色や素材も、インテリアに大きく影響します。ブラウン系の落ち着いた色合いのコルクボードは、どんなインテリアにも合わせやすくおすすめです。また、木製のコルクボードは、ナチュラルな雰囲気になります。逆に、黒や白などのシンプルなコルクボードは、モダンなインテリアに合います。

インテリアスタイル別コルクボード実例

1. ナチュラルスタイル

木製のフレームやナチュラルな色のマスキングテープを使用し、植物の写真などを飾ると、ナチュラルな雰囲気のコルクボードになります。壁の色は白やベージュなどがおすすめです。ブラウン系のウッド調のコルクボードが最適です。

2. モダンスタイル

シンプルなデザインの写真や、モノトーンのマスキングテープを使用し、スタイリッシュな雰囲気のコルクボードに仕上げましょう。黒や白のコルクボード、あるいはシルバーのフレームを使用すると、よりモダンな印象になります。

3. 北欧スタイル

白を基調としたインテリアに、パステルカラーの写真や、北欧風のイラストなどを飾ると、可愛らしい北欧スタイルのコルクボードになります。アイボリーやベージュ系のコルクボードがおすすめです。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「コルクボードは、手軽にインテリアを楽しめるアイテムですが、写真や飾り方の工夫次第で、空間の印象を大きく変えることができます。自分の好きな色や素材を選び、自由にアレンジすることで、あなただけのオリジナルのコルクボードを作り上げてください。」とのことです。

この記事が、あなたのコルクボードを使ったインテリア作りに役立つことを願っています。様々な方法を試してみて、あなたにとって最適な方法を見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)