カナダワーホリ準備:持ち物リストと生活ガイド|7月トロント出発

7月にカナダトロントにワーホリに行きますが、長期滞在の場合は荷物はどのくらい持っていったほうがいいのでしょうか?夏に行きますが冬服ももって行ったり靴とか…。きりがないです… 日本の携帯は解約しパソコンを持って行こうかどうか迷っています。もし持っていくならば、私のパソコンも7年くらい前のものなので新たに購入します。パソコンを持参した場合はネット回線など面倒かと思いますがカナダではどうすればいいのでしょうか?値段とか…。パソコンがないと不便だと聞きます。 無線LAN とか?あまり詳しくないのでよくわかりません。 ちなみに携帯は解約する予定です。現地の携帯電話事情とかはどうなんでしょうか? あとは、ホームステイを6週間してから部屋を探すつもりなんですが家電とか布団とかはどうすればいいのでしょうか? カナダ人は傘をささないみたいですが、紫外線が強いと聞くので日傘とかも持っていくべきでしょうか? カナダに行ったことがないので、ちょっとイメージが付かなくて、よく知っている方がいらっしゃったら教えて下さい!!

荷物の量と持ち物リスト:長期滞在のワーホリ準備

7月出発のカナダワーホリ、長期滞在となると荷物の量は悩みどころですよね。夏服だけでなく冬服も必要ですし、靴やパソコン、その他諸々…きりがないように感じます。しかし、荷造りは計画的に行えば、それほど大変ではありません。まずは、荷物の量を把握し、必要なものとそうでないものを明確に区別しましょう。

荷物の目安:スーツケース1つ(70~80L)+機内持ち込みサイズのバッグ1つ。これに加えて、必要に応じてバックパックなどを用意しましょう。

  • 衣類:夏服(Tシャツ、短パン、スカートなど)と冬服(コート、セーター、マフラーなど)をバランスよく。カナダの冬は非常に寒いため、防寒着はしっかり準備しましょう。重ね着しやすいアイテムを選ぶのがおすすめです。靴は、スニーカー、ブーツ、サンダルなど、用途に合わせて数種類用意しましょう。
  • 生活用品:歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、リンス、ボディソープなどの洗面用具。薬(常備薬など)。洗濯洗剤。小さなタオル数枚。これらのアイテムは現地でも購入できますが、最初のうちは日本のものが安心です。
  • その他:変換プラグ(カナダはAタイプとBタイプ)。国際運転免許証(車を使う予定がある場合)。写真(パスポート写真など)。クレジットカード、デビットカード。現金(少額)。

パソコンについて:購入とインターネット接続

7年前のパソコンでは不安定な場合もあるため、ワーホリ前に新しいパソコンを購入することをおすすめします。カナダでパソコンを購入するのも可能ですが、日本語入力の設定や初期設定に時間がかかります。

カナダでのインターネット接続は、大きく分けて以下の3つの方法があります。

  • モバイルデータ通信:携帯電話会社が提供するデータプランを利用する方法です。外出先でもインターネットに接続できるので便利です。ただし、データ容量を使いすぎると高額になる可能性があります。
  • ホームインターネット:自宅にインターネット回線を引く方法です。安定した高速インターネット接続が可能です。月額料金はプランによって異なりますが、モバイルデータ通信より安価な場合が多いです。
  • Wi-Fiスポット:カフェや図書館など、多くの場所で無料または有料のWi-Fiスポットを利用できます。ただし、接続速度や安定性に不安がある場合があります。

料金は、プランやプロバイダーによって大きく異なりますが、ホームインターネットは月額40~80カナダドル程度が相場です。モバイルデータ通信は、データ容量によって料金が大きく変動します。

カナダの携帯電話事情

日本の携帯電話を解約し、カナダで現地SIMカードを購入することをおすすめします。主要な携帯電話会社には、Rogers、Bell、Telusなどがあります。プリペイドプランと契約プランがあり、自分の利用状況に合わせて選ぶことができます。プリペイドプランは、料金を先払いするプランで、契約期間がないため、短期滞在者におすすめです。契約プランは、月額料金を支払うプランで、データ容量が大きいため、頻繁にインターネットを利用する人におすすめです。

ホームステイ後の生活:家電・布団・日傘

ホームステイ期間終了後、部屋探しが始まりますが、多くの物件は家具付きであることが一般的です。布団や家電は、中古で購入するか、レンタルサービスを利用するのが一般的です。CraigslistやFacebook Marketplaceなどのサイトで中古品を探したり、家具レンタル会社を利用するのも良いでしょう。

カナダでは日差しが強く、紫外線対策は重要です。日傘の使用は一般的ではありませんが、紫外線対策のために帽子やサングラス、日焼け止めクリームなどを活用しましょう。

専門家の視点:ワーホリ成功のためのアドバイス

ワーホリは貴重な経験となる反面、準備不足では困難に直面する可能性があります。経験豊富なワーホリ支援団体や、カナダ在住の日本人コミュニティなどに相談することで、よりスムーズな準備を進めることができます。

成功のためのポイント:

* 現地での生活情報を集める:ブログやSNSなどを活用して、カナダでの生活に関する情報を集めましょう。
* 現地の人と交流する:積極的に現地の人と交流することで、文化の違いを理解し、より豊かなワーホリ生活を送ることができます。
* 計画的に行動する:ワーホリ期間中は、計画的に行動することが重要です。事前にスケジュールを立て、余裕を持って行動しましょう。

まとめ

カナダワーホリへの準備は、荷造りからインターネット環境、生活用品の確保まで、多くの準備が必要です。この記事で紹介した情報を参考に、計画的に準備を進め、充実したワーホリ生活を送ってください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)