アパート退去時の高額クリーニング費用と交渉術|クロス張替え・蛇口交換の妥当性

アパートの退去費用について….。皆さんのご意見お聞かせください。2年半住んだアパートを退去したのですが立ち会いのもと見積もりを出してきて見たらクリーニング代含め20万もの金額でびっくりしました。2LDKで10帖6帖5.6帖です。タバコも吸っていたため全部屋全面張替えと言われました。それはしょうないと思ったのですがクロスだけでこの値段は普通なのでしょうか…。単価1000円とも書いてありますが、業者に知り合い(友人の旦那さん)がいるため聞いたら水道の蛇口も交換っぽいと言われましたが見積もりには書いてありません。不動産やの話しだけでは納得いかないのですがどうしたらいいでしょうか?補足 説明が足りませんでした。クロス全面張替えとは言われましたが前の住人が付けていたんではないかエアコンの取り付けていた穴?が開いてありそこもクロス張替えと言われたのですがそれは妥当なんでしょうか?蛇口も引っ越し当初に洗濯機取り付けの時に交換した方がいいと電気屋に言われて交換してくれと不動産やにいったらしてくれませんでした。保証金(敷金)12万は入居時に支払っています。

退去費用20万円の内訳と妥当性の検証

2年半居住した2LDKアパートの退去費用が20万円と高額であったとのこと、大変なご心配ですね。まず、内訳を詳しく確認し、各項目の妥当性を検証することが重要です。見積書に記載されている全ての項目と金額を精査し、不明な点は不動産会社に明確な説明を求めましょう。特に、クロス張替えの単価1000円が相場と比べて高額かどうかを調べることが重要です。

クロス張替え費用について

クロス張替え費用は、部屋の広さ、使用するクロス、施工方法によって大きく変動します。単価1000円という数字だけでは判断できません。一般的なクロス張替えの単価は、600円~1500円程度と言われています。しかし、タバコによるヤニ汚れが酷い場合や、エアコン取り付け穴の補修が必要な場合は、単価が高くなる可能性があります。

  • 見積書に記載されているクロスの種類と枚数をチェックしましょう。高価なクロスを使用している場合は、単価が高くなる理由となります。
  • 他の業者に見積もりを依頼することで、相場価格を把握し、比較検討することができます。
  • エアコン取り付け穴の補修については、前の住人のものか、入居者によるものかを確認する必要があります。入居前に存在していた場合は、費用負担は免除される可能性があります。

蛇口交換費用について

見積書に記載されていない蛇口交換費用については、不動産会社に明確な説明を求める必要があります。口頭で伝えられただけで、見積書に記載されていないということは、本来の費用とは別に請求される可能性があります。

  • 入居時の状態と現状の比較を行い、蛇口の劣化が自然な経年劣化によるものなのか、入居者による破損なのかを明確にする必要があります。
  • 引っ越し当初に交換を依頼したにも関わらず、不動産会社が対応しなかったという経緯を明確に伝え、その責任を問うことも重要です。

具体的な交渉ステップ

不動産会社との交渉においては、冷静かつ丁寧に、以下のステップで対応しましょう。

1. 見積書の精査と詳細な質問

まず、見積書を丁寧に確認し、不明な点や疑問点をリストアップします。具体的な質問事項をまとめ、不動産会社に書面で問い合わせることをお勧めします。

2. 複数の業者に見積もり依頼

クロス張替えや蛇口交換について、複数の業者に見積もりを依頼し、相場価格を把握しましょう。これにより、不動産会社の見積もりが妥当かどうかを判断することができます。友人の旦那さんの業者だけでなく、複数の業者から見積もりを取ることで客観的な判断材料が得られます。

3. 不動産会社との交渉

複数の見積もりを提示し、不動産会社と交渉します。冷静に、客観的なデータに基づいて交渉することが重要です。感情的な言い方を避け、具体的な根拠を示しながら、費用負担の軽減を交渉しましょう。

4. 必要であれば専門家への相談

交渉が難航する場合、弁護士や不動産相談窓口に相談することを検討しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より有利な条件で交渉を進めることができます。

専門家の視点:弁護士からのアドバイス

弁護士に相談した場合、どのようなアドバイスが得られるでしょうか。弁護士は、契約書の内容、過去の判例、そして状況証拠を総合的に判断し、あなたの権利を擁護します。特に、蛇口交換について、入居時に交換を依頼したにも関わらず対応されなかった点、そして見積書に記載されていない点は、交渉において有利な材料となります。弁護士は、これらの点を踏まえ、不当な費用請求を減額するよう交渉するでしょう。

まとめ:冷静な対応と客観的な証拠が重要

アパート退去時の高額な費用請求は、非常にストレスの溜まる問題です。しかし、冷静に対応し、客観的な証拠を揃えることで、不当な請求を減額できる可能性があります。見積書の精査、複数の業者への見積もり依頼、そして必要であれば専門家への相談を検討し、あなたの権利を守りましょう。 敷金12万円を考慮すると、20万円の請求は高額に感じられますが、交渉次第で減額できる可能性があります。諦めずに、しっかりと対応していきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)