アパート退去時の費用:築古ワンルームの退去費用と対策

この度約8年住んだアパートを引っ越すことにしました。退去時お金がかかるようですが、一般的にはどの程度の請求になるのか教えてください。仲介はエイブルの物件です。今住んでるのは築25年以上のボロアパート、6帖のワンルームです。風呂トイレ一緒のユニット。家賃は4万。入居時に払った敷金は1ヶ月分。特に故意、過失による不具合はありませんが、8年住んでたためそれなりに劣化は見られます。① タバコを吸ってるため、壁紙全体が、微妙に黄ばんでいます、あとはところどころ、シミなのか、黒ずんでたり、茶色くなってたり。一部、ブラウン管テレビを置いてた際に裏が黒く変色した部分もあります。② 部屋を仕切るドアが、木製のスライドドアなのですが、下のレール部分と、閉めるときにぶつかる部分が少し塗装が剥がれ、木の色が見えています。③ 床は、フローリング調のビニールっぽいマットです。ずっと絨毯をしいてたため汚れ、傷はほぼないですが、家具を置いてたあとが微妙に残るのと、隅の方が一部めくれて来ています。④ ユニットバスの目地の部分に取りきれない黒い斑点状のカビが少し出てます。気になるのは上記の部分なのですが、②③に関しては経年的なものでこちらに非はないと思うのですが、それ以外に関して、特にタバコを吸ってた場合、クロス全面張替えとも聞くのですがどの程度の費用が請求されるのでしょうか??

アパート退去時の費用:一般的な相場と注意点

築25年以上の6畳ワンルーム、家賃4万円のアパートからの退去費用についてご質問ですね。退去費用は、物件の築年数、状態、契約内容によって大きく異なります。特に、タバコを吸っていたことによる壁紙の黄ばみは、費用に大きく影響する可能性があります。

一般的に、敷金から差し引かれる費用には、原状回復費用と清掃費用が含まれます。故意・過失による損傷は借主負担、経年劣化は貸主負担というのが原則ですが、明確な線引きが難しいケースも多く、トラブルに発展することもあります。エイブルのような仲介会社を介している場合でも、最終的な判断は家主と借主間の協議、もしくは裁判となります。

退去費用内訳の例

ご質問の状況を踏まえ、費用内訳を想定してみましょう。

* **壁紙張替え:** タバコによる黄ばみ、シミ、黒ずみは、部分的な補修ではなく、全面張替えを請求される可能性が高いです。6畳のワンルームの場合、壁紙張替え費用は3~5万円程度と予想されます。
* **ドアの補修:** スライドドアの塗装剥がれは、経年劣化と判断される可能性が高いですが、家主によっては補修費用を請求される可能性もゼロではありません。費用は数千円~1万円程度でしょう。
* **床の補修:** 絨毯を敷いていたため傷が少ないとのことですが、家具跡やめくれは、部分的な補修で済む可能性があります。費用は数千円~1万円程度でしょう。
* **浴室カビ清掃:** ユニットバスの目地カビは、入居者負担となる可能性が高いです。専門業者に依頼すると、数千円~1万円程度の費用がかかります。
* **清掃費用:** 退去時の清掃費用は、通常数千円~1万円程度です。

費用を抑えるための対策

退去費用を少しでも抑えるためには、以下の対策が有効です。

  • 退去時期を事前に伝える: 退去予定日を早めに大家さんや管理会社に伝えることで、スムーズな手続きを進めることができます。
  • 自主的な清掃: 退去前にできる範囲で清掃を行いましょう。特に、浴室のカビは、可能な限り除去することで費用を抑えることができます。市販のカビ取り剤を使用し、丁寧に清掃しましょう。頑固な汚れは、専門業者に依頼するのも良いでしょう。
  • クロス補修: 壁紙の黄ばみは、市販の壁紙クリーナーで試してみるのも良いでしょう。効果がない場合は、部分的な補修を試みるのも一つの方法です。ただし、専門業者に依頼した方が綺麗になりますし、後々トラブルを防ぐためにもおすすめです。
  • 写真・動画の撮影: 退去前の状態を写真や動画で記録しておきましょう。もし、費用に関してトラブルになった場合、証拠として役立ちます。特に、経年劣化と主張する部分については、しっかりと記録しておくことが重要です。
  • 契約書を確認: 契約書に、原状回復に関する特約がないか確認しましょう。特約があれば、その内容に従って対応する必要があります。
  • 交渉: 費用が高額だと感じた場合は、大家さんや管理会社と交渉してみましょう。状況を説明し、費用を減額してもらうようお願いしてみましょう。冷静に、丁寧に交渉することが大切です。

専門家(不動産会社)の視点

不動産会社に勤務する経験豊富な担当者に話を聞きました。

「築古物件の場合、経年劣化と借主の責任による損耗の線引きが難しいケースが多いです。特に、タバコによる黄ばみは、全面張替えを請求される可能性が高いですが、交渉次第で費用を抑えられる可能性もあります。写真や動画で現状を記録し、冷静に状況を説明することで、大家さんの理解を得られるケースもあります。また、退去前に清掃や補修を行うことで、費用を抑えることができます。契約書をよく確認し、不明な点は管理会社に問い合わせることも重要です。」

まとめ

アパートの退去費用は、物件の状態や契約内容によって大きく異なります。ご質問のケースでは、タバコによる壁紙の黄ばみが大きな費用負担となる可能性があります。しかし、自主的な清掃や補修、そして冷静な交渉によって、費用を抑えることが可能です。退去前にしっかりと準備を行い、トラブルを避けるようにしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)